2016年3月30日水曜日

えんじゅ久松台 消防訓練

えんじゅ久松台 消防訓練をしました。
出火元は、1階キッチンです!!
通報訓練中。
 お客様も消火器訓練を体験しました。

                今日は暖かい日でした。
                最後はみんなで体操をして終了しました(^O^) 
                             
       (H28.3.30/えんじゅ久松台 担当 間柴)
 
 

2016年3月25日金曜日

えんじゅ千織り庵 ☆ぼた餅作り☆




 今日のおやつに、小規模とグループホームの合同で、ぼた餅を作りました!(^^)!
 
    女性のお客様は、エプロンをつけると表情が引き締まり、変わりますね!!
完成したぼた餅は、15時のおやつとして、美味しくいただきました。
月1回は、おやつ作りを開催し、お客様に輝いて頂ける時間を作っていこうと思います。
 
 
2016/3/25
えんじゅ千織り庵 中浜








2016年3月24日木曜日

グループホームえんじゅ新涯 防災訓練

3月22日、福山エリアでは 災害想定訓練を午前中にえんじゅ南蔵王で行い、
午後より各施設で防災訓練を行いました

各事業所年2回は防災訓練を行ってはいますが
このたびは『サービスレベル向上計画 3月防災月刊』と法人全体で一斉に行いました

 
グループホーム からの出火! お客様皆様 訓練にご協力していただきました。
ありがとうございます。
 
 
 
 
水消火器にて説明、訓練も行いました。
 
 
災害・火事などがないように心から祈りながら無事防災訓練を終了しました。
 
 
                                 2016.3.24
                    グループホームえんじゅ新涯 永田
 
 


2016年3月23日水曜日

えんじゅ引野 消防訓練

3/23(水)

午前中にえんじゅ南蔵王での災害想定訓練を終えて、午後からは、
えんじゅ引野にて、消防訓練を行いました。


火災発見からお客様を安全な場所へ移動するまでを、えんじゅ引野職員や
民生委員さん・市の職員の方を含めて行いました。


















































その後、施設の中の消火器、AEDの位置の確認・防災扉の確認も実施しています。














































また、屋外にて、消火器を使用して消火訓練も実施しています。

本当は災害は起きてほしくないですが、やはり万が一の時に
備えることの重要性を改めて考えさせられました。



                                     2016.3.23  えんじゅ引野  神原

ひがしの会 福山エリア【災害想定訓練】を実施致しました。

平成28323日(水)
 

災害想定訓練を実施致しました。

フィリピン海プレートとアムール プレートとのプレート境界の沈み込み帯である南海トラフ沿いが震源域と考えられている 巨大地震を想定した災害訓練を実施致しました。


福山北消防署の職員の方にも来て頂き、南海トラフ地震が発生した場合による津波の大きさ、津波の到達時間に関しても教えて頂きました。福山市においては、最大で津波の高さが3メートル以上である事。鉄筋コンクリート建ての建物に3~4階以上に避難をする必要がある事。津波の到達時間は、1時間~1時間30分で押し寄せてくる事を学びました。毎年、研究データが更新されているとの事でした。その為、最新の情報を確認しておく事が一歩目の行動をより迅速に行う事にも繋がり、とても重要な事と感じました。

また、AEDの使用方法指導・簡易タンカの作り方の指導をして頂きました。

他にも、発電機を運転させて、電気が通っているか・非常時に炊き出しができるかという項目にて、実践を行いました。地域の方々にも来所して頂きました。福山エリアからは各事業所責任者も集まり、避難誘導に参加しました。



               訓練時の様子です。
 
地震による火災発生に伴い、初期消火活動を実施しました。初期消火失敗となり、火災報知器作動し、火災通報装置にて消防隊へ通報しました。
 
 
実際に、車椅子を使用されているお客様を、3名の職員で2階まで避難誘導を実施しました。お客様も真剣な眼差しで、参加をして下さいました。

 

        
 
避難誘導中に、お客様(模擬)意識レベル低下(意識消失)と想定し、AED使用しました。
音声に合わせて、実施致しました。その後、2階へ誘導をさせて頂きました。
 
 
消防隊の方より、AEDの使用方法・簡易タンカの作り方を教わりました。
簡易タンカの作り方では、身近な物として、毛布・もの干し竿を用いました。
強度もあり、比較的安心できる物でした。「いざ」という時には、活用できる物でした。
 

 
 
      発電機を運転させて、ドライヤーを使用しました。その際の様子です。

 

 
 


炊き出し訓練では、カセットコンロを準備しご飯を炊きました。災害時には、何もない状況に陥ります。備蓄準備を行い、定期的な確認も行うように進めていきたいと思います。
 
 
 
 
 
    
 
美味しく炊き上がり、おにぎり・お味噌汁ができました。
実際の災害時には、何処まで出来るかわかりませんが、毎年訓練を実施していく事で、
少しでも、スムーズに動けるようにしていきたいと思いました。
 
福山という地域は、本当に良い所です。地震・災害という事が少ない地域だと思います。
春も近づいてきて、陽気な気候となり、本当に有難い気候となりました。
だからこそ、自然の猛威について考えておく必要があると思いました。
今回の訓練を忘れずに、【自然災害】という事を日頃から頭の片隅に入れて
毎日の生活が出来る事への感謝の気持ちも持ちながら、過ごしていきたいと思いました。
 
地域の方々にも、ご参加頂きました。本当にありがとうございました。
改めて地域貢献出来る施設作りを目指していく事の重要性も学ぶことが出来ました。
 
 
 
 
 
春が近づいてきました。。。少しだけ、春の様子を感じて頂ければと思います。


  





                              平成28年3月23日(水) 担当者:池田

2016年3月17日木曜日

交通安全講習会を開催しました。


     平成28317日(木) 13301430交通安全講習会を開催しました。
  
    各事業所より運転に携わる職員以外にも、沢山の職種の職員を含総勢35名が参加しました。

 

          講師は、広島県交通安全協会の立石氏にして頂きました。

           1時間という短い時間ではありましたが、交通安全に対する意識は非常に

       高まったと感じています。実際に起きた車両事故の映像では、とても

  恐怖心を抱きました。日頃の運転は勿論ですが、歩行している時でも
 
  注意しておくべき点が幾つもあると思いました。
 
 
                        

     


 

              

 
運転で特に大切な3項目
1.車間距離を保つ事  2.危険予測を行う事  3.心配事に気をとられない事
3点については、特に意識をしながら車に乗るようにしていくようにしたいと思いました。
 
車はとても便利ですが、一歩間違えると大惨事になります。
 
被害者を出さない事、そして自分自身を守る為にも、
 
安全運転に心掛けるようにしていきたいと心から感じた講習会となりました。
 
 
                                              2016.3.17
                                             研修担当:池田
 
 
 

2016年3月14日月曜日

 【メンタルヘルス対策・管理監督者研修】を開催しました。


      
   平成2838日(火) 1330~メンタルヘルス対策研修を開催しました。
  各事業所より責任者が集まり、総勢約30名参加の研修会となりました。


       講師は、産業カウンセラーの杉光氏にして頂きました。
           3時間の講義でしたが、興味を引く内容が沢山あり、
       楽しく受講させて頂きました。

 ①メンタルヘルス対策の必要性 ②ラインケア ③コミュニケーションの重要性
  主に3項目に基き、研修を進めて頂きました。
 
 
               研修時の様子です。
 
 
 
            二人一組となり、クリアリング・Iメッセージの練習を行いました。
            相手の顔を見つめると皆さん、少し照れがありましたが、
            真剣に取り組みました。
         
         
        日常より意識しながら、Iメッセージを活用していく事で、
        さらにより良い関係が構築出来ると感じました。

        お客様一人ひとりに安心して頂ける施設作り、
        そして職員さんが働きやすい職場作りを進めて行きたいと
        思いました。研修会も継続して開催していきたいと思います。
 
                                              2016年3月14日
研修担当:池田

2016年3月7日月曜日

えんじゅ久松台に 福到来!!

(*^_^*) 新しい仲間が増えました (*^_^*)

えんじゅ多治米 ”ふく君” のふたごの兄妹です。
名前は、”ふく子




☆幸せがきますように☆ 毎日撫でています(^_-)


                                  えんじゅ久松台 担当 間柴

福到来!!(グループホームえんじゅ)

えんじゅ多治米にかわいい仲間が増えました。
福が来る縁起のいい鳥です。
 名前は『ふくくん』です。
お客様・職員に幸せが来ますようにかわいがります。
久松台にも僕の妹がいます。
ふくろうの言い伝え


2016.3.7
グループホームえんじゅ多治米 菅原